
backspace.fm
Koichi Aoki
カテゴリー:Technology
一週間分のテック・ガジェットニュースを配信するポッドキャスト2021年02月25日
#382:VAIO Zで考える、コロナ禍でのワーキングスタイルに本当に必要なものたち
このページをウェブブラウザで見る: リンク
コロナ禍で自身のコンピューティング環境を整えることが重視される昨今、高価なモバイルPCに意味はあるのか? 自作erがモテるという謎情報も交えて、善司さんと3人で改めて考えてみた。
関連リンク
- お便りコーナー投書箱
- backspace.fm (@backspacefm) / Twitter
- マガジン版 #382
- ライブ収録時のグルドンタイムライン #382
- 「M1 Macを強く意識した」 VAIO、新型ノートPCの発表会でAppleを称賛 - ITmedia NEWS
- Mastodon 3.3: What’s new - Official Mastodon Blog
- JU55SK04(2020年モデル)|maxzen(マクスゼン)
- いま自作er(ジサカー)がモテるってホント?自作PCのメリットと自作erあるある|digitaldiy
- 【生放送】はじめての自作PCパーツ選びライブ! - YouTube
- “Zoomはもう終わり”!? 新進気鋭のビデオ会議サービス「Around」がすごすぎてすごい - Geolonia blog
- 藤井聡太二冠、高校を自主退学 1月末、将棋専念理由に
- 『ディアブロ2』が20年のときを経てHDリマスター化! 『ディアブロ II リザレクテッド』がスイッチ、PS5/PS4、XSX/S、XB1、PC向けに2021年リリース 【BlizzCon】 - ファミ通.com
提供
この番組はフェンリル株式会社の提供でお届けしております。
フェンリルではこれまで 400 社、600 本以上のアプリを開発しており、AppStoreで 1 位を獲得したものや、DL 数 100 万以上のアプリも多数開発しています。 iOS、Android アプリなどモバイルアプリ開発の依頼はフェンリルまでお願いします。
backspace専用マストドンインスタンス、通称グルドンはさくらインターネットのサポートを受けて運用しています。
さくらインターネットは、インターネットインフラサービスを、個人向けから法人向けまで、幅広く提供しています。 さらに最近では、衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」といった、新たなサービスの開発も、積極的に行っています。

2021年02月18日
#381:クラウドストリーミングできるんならGPUいらんのじゃない?
このページをウェブブラウザで見る: リンク
EpicのMetaHuman Creatorは強力なGPUがなくても、クラウドストリーミングで超高精細な人体モデルを作成できる。ならば、強力はPCは不要? いやいやそんなことは、というお話。西川善司さんとの3人回です。
関連リンク
- お便りコーナー投書箱
- backspace.fm (@backspacefm) / Twitter
- マガジン版 #381
- ライブ収録時のグルドンタイムライン #381
- Epic Games、超リアルなデジタルヒューマン作成ツール「MetaHuman Creator」をクラウドで提供へ Webブラウザだけで制作可能に - ITmedia NEWS
- nvidia-research-mingyuliu.com
- An Artist’s New Tool: How the World’s Leading Creators Use GauGAN - YouTube
- これはα7C? ちがう「FX3」って書かれてる! 超小型シネマカメラか! - ギズモード・ジャパン
- みんなごめん…FX6を手放そうと思っています。 - YouTube
- Tecobuy - Huge Savings on All Consumer Electronics|Tecobuy.COM JP
- (善)力疾走|Tecobuyを初めて使ってみた~果たして本当にとどくのか!?
- 7画面ノートPC「Aurora 7」プロトタイプ発表。最高の可搬式マルチタスク環境? - Engadget 日本版
- ASCII.jp:2画面搭載ノート オンキヨーDXシリーズを試す
- Expanscape|Home
- 68000と挿し替えて使えるCPUアクセラレータ「Buffy Acellerator」 - PC Watch
- 【ミニレビュー】4K/HDRプロジェクタ導入で直面した18Gbps伝送問題。光ファイバーHDMIを検証 - AV Watch
提供
この番組はフェンリル株式会社の提供でお届けしております。
フェンリルではこれまで 400 社、600 本以上のアプリを開発しており、AppStoreで 1 位を獲得したものや、DL 数 100 万以上のアプリも多数開発しています。 iOS、Android アプリなどモバイルアプリ開発の依頼はフェンリルまでお願いします。
backspace専用マストドンインスタンス、通称グルドンはさくらインターネットのサポートを受けて運用しています。
さくらインターネットは、インターネットインフラサービスを、個人向けから法人向けまで、幅広く提供しています。 さらに最近では、衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」といった、新たなサービスの開発も、積極的に行っています。

2021年02月10日
#380:Apple Watchの帰還 - Episode 6
このページをウェブブラウザで見る: リンク
今週は、ドリキンがひさびさにApple Watchユーザーに帰還。ということで、スマートウォッチの可能性についての話から。西川善司さんを交えて暗雲立ち込めているクラウドゲーミングサービスの先行きについても語りました。
関連リンク
- お便りコーナー投書箱
- backspace.fm (@backspacefm) / Twitter
- マガジン版 #380
- ライブ収録時のグルドンタイムライン #380
- Haven Tandem Kayak – Oru Kayak
- 水中ドローンで水没ドローンを救い出せ!前編 - YouTube
- #085: 元VAIOソフトウェアエンジニア野間さんと語るPCの現在と未来と車と非モテw – backspacefm
- グーグルが社内ゲームスタジオ「Stadia」を閉鎖、サービス終了はないと発言 - TechCrunch Japan
- アマゾンのゲーム事業が苦戦している理由は「社内文化とゲーム開発のミスマッチ」(Bloomberg報道) - Engadget 日本版
- LEDディスプレイ搭載のフェイスマスク「Shining Mask(シャイニングマスク)」を買ってみた|ネタフル
- Around|Video calls designed for energy, ideas and action
- これまでの5年、これからの5年――ゲームプラットフォームの現在・過去・未来を考える - メディア芸術カレントコンテンツ
- まさかの新型オービス配備開始! 探知機でほぼ感知不可能? 従来型と異なる部分とは - くるまのニュース
提供
この番組はフェンリル株式会社の提供でお届けしております。
フェンリルではこれまで 400 社、600 本以上のアプリを開発しており、AppStoreで 1 位を獲得したものや、DL 数 100 万以上のアプリも多数開発しています。 iOS、Android アプリなどモバイルアプリ開発の依頼はフェンリルまでお願いします。
backspace専用マストドンインスタンス、通称グルドンはさくらインターネットのサポートを受けて運用しています。
さくらインターネットは、インターネットインフラサービスを、個人向けから法人向けまで、幅広く提供しています。 さらに最近では、衛星データプラットフォーム「Tellus(テルース)」といった、新たなサービスの開発も、積極的に行っています。

©